皆さんに面白い!と思ってもらえるようなエンターテイメントを創造したい!

WEBライター、編集者、写真家、デザイナー、料理家、多彩な顔をもつクリエイター(活動拠点は東京)。飲食店での勤務経験を活かし、2015年に独学で調理師免許を取得。それから料理家としてのキャリアを本格的にスタートさせ、企業のレシピ開発やレシピ動画の企画制作、食に関するウェブコラムの執筆など活動実績は多岐にわたる。
・現在の生活・活動について
現在は、1歳半の娘ちゃんを自宅保育しながらフリーランスでリモートワークをしています。7年前に法人化して、リモートワーク歴はかれこれ5年目くらい。結婚・出産を機に働き方や価値観を見直し、自分の人生の中で大切な「食」「料理」にまつわるクリエイティブな仕事に比重を置きたいと考えるように。それからInstagramでの発信にも本腰を入れるようになりました。

・配信しているお料理のコンセプト
料理のコンセプトは簡単&華やか。忙しない日々の中でも、おうちごはんが「楽しくなる」「楽になる」そんな料理を提案できればと思い配信しています。例えば、レンチン完結や作り置きおかずなどのレシピ投稿は保存数が多く、ニーズに応えるべく意識的に配信するよう心がけています。
・SNS配信で工夫しているところ
美しい写真、そしてレシピの分かりやすさにこだわっています。料理写真は、仕事や育児の関係で日中の自然光撮影が難しいため、ライティングを研究し夜間に撮影。いかに自然光に近い演出ができるか、日々クオリティを追求しています。レシピは、スワイプして簡単に読めるように、工程写真を複数枚撮影しPhotoshopで文字入れ。材料はメイン食材と調味料は別に表記するなど、意識しています。

・今後の活動について
料理、食事、食材、広いカテゴリにフォーカスしたコンテンツ制作に力を入れていく予定です。写真、映像、音声、文章、それ以外でも、皆さんに面白い!と思ってもらえるようなエンターテイメントを創造したいと考えています。また、クリエイターを集い、食に関するプロダクトやサービスの展開にも構想を膨らませています。
本当に多彩なかんちゃんさん✨インスタグラムの投稿は本文に記載されている作り方だけでなく、#スワイプレシピにより、お料理に慣れてない方にもとてもわかりやすい内容になっていると感じました!これからも様々な分野でのご活躍期待しております✨
Most Popular
「#心はぐくむごはん」の輪を広げたい
「#心はぐくむごはん」をテーマに、インスタグラムで料理を配信する発酵食スペシャリスト。様々なアンバサダーの活動なども行う。

大人気「#はんぶんこサンド」の生みの親!多くの方に反響を頂いています♪
大学生の娘2人、中学生の息子1人の4人暮らし。フルタイムで働くシングルマザー。 娘の高校入学により始まったお弁当作りをきっかけに、インスタグラムを開始。好きな花関係の写真も時々投稿していて、昨年フラワーデザイナー3級取得。 ☆お花の定期便サイト「Bloomee LIFE」アンバサダー ☆掲載本:主婦の友社 みんなのカンカン弁当

本格的にお弁当作りを始めたきっかけは子供の存在が大きい
豚肉嫌いな旦那様へ作る豚肉無しの愛妻弁当を配信する料理系インスタグラマー。家政科の高校を卒業し、家族のために普段から毎日のようにお弁当を作り、家族の健康を大切にしている。家事を両立しながら、企業のイベントや企画に参加。
